生活 蛇口の上部が赤と青とで違いがあるの?水の飲用可否と関係? 水道の蛇口の部品のなかで、ハンドルの部分を注意して観察したことはありますか? 蛇口っていつも触れている部分なので、言われなければ意識したことなんてほとんどないですよね。 実は蛇口の上部のところに赤と青の印がついていることがあるんですけど、... 2023.02.15 生活
生活 マットレスを長持ちさせる方法3選! 快適な睡眠のためには寝床を整えるのが大事です。 マットレスを使っている方も多いと思いますが、最近では安価なマットレスもあり手に入れやすくなりました。 しかし、安価なものであってもせっかく買ったマットレスは長く使いたいですよね。 今回は、... 2023.01.19 生活
生活 絵本を赤ちゃんがなめるのが気になる!やめさせたほうがいいの? 赤ちゃんって、とかくなんでも口に入れたりなめたりしがちですよね。 ちょっと目をはなしてしまったときには、とんでもないものを口にしてたりするので家事で忙しいお母さんも気が気じゃないですよね。 赤ちゃんを育てるときにはおもちゃはもちろんですが... 2022.12.18 生活
生活 七五三は雨天で延期は出来るの?決断するポイントも紹介! 子供の成長をお祝いする行事として7歳・5歳・3歳に行われる七五三があります。 人生の節目となる重要な行事ですので、できれば晴れた日に祝ってあげたいと思うのが親心でしょう。 でも、お天気は人が思い通りにできるものではありませんよね。 そのた... 2022.11.03 生活
生活 子どもとお風呂!いつまで一緒に入る?平均的なタイミングは?! 一日の疲れを取るためにお風呂に入るのが楽しみという人は多いと思います。 中でも子どもがいるご家庭では、お子さんと一緒に入るお風呂も楽しみのひとつだったりしますよね? ただ、お子さんも成長していきます。 ご両親からすれば子どもとお風呂に入る... 2022.10.20 生活
生活 ソファーをうちなおしする場合のメリット・デメリットとは? 同じソファーを長い間使っていて汚れや破れ、色が変わったり座り心地が悪くなってヘタッテしまったりしたときには、買い替えをするのが一般的だと思います。 しかし、長さや大きさが気に入っていたり、思い出が詰まったソファーを捨てたくないという人もい... 2022.09.11 生活
生活 冷蔵庫の野菜が長持ちする袋の活用方法 昨今、食品ロスという言葉をよく耳にします。 日頃から食品ロスを出さないように気を付けていても、野菜が傷んでしまったという経験をしたことはないでしょうか? また、安売りなどで野菜を多く買ってしまったものの、使いきれずに残った部分を捨ててし... 2022.08.07 生活
生活 朝の起床時間に悩みを抱えている人にオススメの習慣5選 目覚ましやスマートフォンなどのアラームを設定しているのに、毎朝決まった時間に起きられないという悩みを持っている方は多いのではないでしょうか? いつも時間ギリギリのところで目が覚めて、通勤や通学などでいつもバタバタしてしまうという人もいるか... 2022.07.13 生活
生活 夏祭りの男性の服装は何が良い?浴衣や甚平 無難に洋服? 夏の風物詩として代表的なものに「お祭り」「花火大会」等が挙げられます。 そしてこれらのイベントに関連するアイテムといえば浴衣をイメージしますね。 普段は洋服中心でも、お祭りに行くときには浴衣を着てみたいなと思う人もいるのではないでしょうか... 2022.06.10 生活
食べ物飲み物 昆虫食の利点と問題点について 最近昆虫食という言葉をよく耳にします。 日本では、蜂の子(ハチノコ)とかイナゴの佃煮などが有名でしょう。 昆虫食に関しては、食糧危機を救う解決策として近年世界でも注目されています。 ただ、私自身は食べたこともありませんので、はたして昆虫食... 2022.06.05 食べ物飲み物