食べ物飲み物 昆虫食の利点と問題点について 最近昆虫食という言葉をよく耳にします。日本では、蜂の子(ハチノコ)とかイナゴの佃煮などが有名でしょう。昆虫食に関しては、食糧危機を救う解決策として近年世界でも注目されています。ただ、私自身は食べたこともありませんので、はたして昆虫食にいいと... 2022.06.05 食べ物飲み物
食べ物飲み物 高齢者が好きなお菓子4選!和菓子と洋菓子はどっちがいい? お土産としてお菓子を選ぶときにどんなものがいいのかって悩みますよね。若い人や若い家族層向けには洋菓子のほうが喜ばれそうだと決断しやすいかもしれません。では、高齢者向けにお菓子を選ぶときには、何を基準にして選んでいますか?和菓子か洋菓子か、あ... 2021.07.12 食べ物飲み物
食べ物飲み物 氷ができるまでの時間はどれ位必要?早く作る方法はあるの? 氷は夏に冷たいものを飲むときにはあると嬉しいですね。また、お酒をロックや水割りで飲む人にとってもなくてはならないものです。氷を使いすぎて製氷室に氷がなくなりそうなとき、あわてて作っても氷がなかなかできなくて、「早めに作っておけばよかった」と... 2020.10.26 食べ物飲み物
食べ物飲み物 お茶会におすすめのお菓子!紅茶に合うお菓子はコレ! 家族のために家事や子育てに奮闘しているママたちの息抜きの時間は大事ですよね?息抜きには身体を動かしたり静かな時間を過ごしたり。そのなかでも、やっぱりお茶会でママ友と過ごす時間は子育ての悩みや日頃の愚痴を言える特別な場所と時間です。お茶会には... 2020.08.25 食べ物飲み物
食べ物飲み物 パクチーの味をわからない人に伝えるなら何に例える? パクチーは一時期ブームにもなったほど人気で栄養の豊富な食べ物ですが、特徴的な味のせいで好みの分かれやすいものでもあります。あの独特な味をわからない人に伝えようとすると、わかりやすく表現するのが難しいですよね。さて、あのパクチー特有の味を何か... 2020.07.27 食べ物飲み物
食べ物飲み物 やかんで沸かしたお茶を早く冷やす方法とは? 最近は水出しでお茶ができるものも増えてきていますが、味にこだわりがある人は、お湯を沸かして冷たいお茶を作りたいという人も多いでしょう。確かに、煮出したお茶はお茶の香りと濃いお茶の味を楽しむことができます。煮出したお茶は冷水ポットに移して冷蔵... 2020.07.21 食べ物飲み物
食べ物飲み物 氷に塩を入れるとよく冷える!?量はどのくらいがベストなの? 暑い夏のアウトドアなど、飲み物をつめたく冷やしたい時ってありますよね。飲み物をキンキンに冷やすには氷に塩をかけると良い、という話を聞いたことはありませんか?一方で、聞いたことがあるけど本当なのか、どれくらいかけて良いものなのか、など具体的な... 2020.05.25 食べ物飲み物
食べ物飲み物 お茶っぱを捨てるのはもったいない!再利用方法まとめ 日本では日常的に麦茶や緑茶を飲む家庭は多いと思います。皆さんはお茶を入れた後のお茶っぱをすぐに捨てていませんか?捨てる前に一度何かに活用してみましょう。今回はお茶っぱの再利用方法について紹介します。 2020.03.16 食べ物飲み物
食べ物飲み物 パクチーはカメムシで代用できる!?食用があるって本当? タイ料理のトムヤムクンやベトナム料理のフォーなど世界でも広く食べられているパクチー。あのクセの強いにおいはカメムシと同じと知り、実際に食べた人がいるという噂も…。そこで今回は、「パクチーはカメムシで代用できるのか?食用のカメムシが存在すると... 2020.03.02 食べ物飲み物
食べ物飲み物 果物の皮の再利用方法!そのまま捨てるのはもったいない! 果物を食べる時に皮をむいたあと、少しもったいないような気持になることはありませんか?少し厚めにむいてしまって実が皮についてしまうこともありますよね。そんな時はなおさらもったいないと思う気持ちになってしまいます。では、果物の皮の使い道って何か... 2019.12.26 食べ物飲み物