生活 ペットボトルの再利用が危険とされる理由は細菌が原因? 使い終わったペットボトルを洗って、別の飲みものに詰め替えて持ち歩く。ペットボトルの再利用は軽くて便利なのでついやってしまいますが、実は衛生面から考えると危険な行為なんです。これだけ聞くと、なんとなく「細菌が繁殖するから?」ということはイメー... 2021.02.09 生活
生活 まな板として牛乳パックを再利用する方法やメリットとは? みなさんは、牛乳パックをまな板として再利用したことはありますか?牛乳パックの再利用方法はいくつかありますが、牛乳パックを開くだけで作れるまな板は、再利用の方法としてはかなり手軽な方法です。しかも、まな板を洗う手間が省けるなど、牛乳パックのま... 2020.09.01 生活
生活 お風呂の残り湯がもったいない!再利用方法について お風呂の残り湯を流してしまうのは「もったいない」と思いつつ捨ててしまっていませんか?お風呂の残り湯の再利用方法で、洗濯に使用するのは定番と言ってもいいでしょう。しかし、洗濯にはあまり使用したくないという人もいるかもしれません。今回は残り湯を... 2020.05.04 生活
食べ物飲み物 お茶っぱを捨てるのはもったいない!再利用方法まとめ 日本では日常的に麦茶や緑茶を飲む家庭は多いと思います。皆さんはお茶を入れた後のお茶っぱをすぐに捨てていませんか?捨てる前に一度何かに活用してみましょう。今回はお茶っぱの再利用方法について紹介します。 2020.03.16 食べ物飲み物
食べ物飲み物 果物の皮の再利用方法!そのまま捨てるのはもったいない! 果物を食べる時に皮をむいたあと、少しもったいないような気持になることはありませんか?少し厚めにむいてしまって実が皮についてしまうこともありますよね。そんな時はなおさらもったいないと思う気持ちになってしまいます。では、果物の皮の使い道って何か... 2019.12.26 食べ物飲み物
生活 絵本を読まなくなっていませんか?リサイクルや寄付を利用して再活用しよう! 子供が大きくなって、自宅にある絵本が荷物になっているということありませんか?小学生ぐらいまでは絵本を読むかもしれませんが、大きくなるにつれてなかなか読まなくなります。最近は、絵本を読み聞かせることが育児でも重要視されていて、絵本を必要として... 2019.08.17 生活