当ブログ内の記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

洗面台の照明が暗い?対策方法について調べてみた

洗面台の照明が暗い?対策方法について調べてみた 生活
スポンサーリンク

多くの人が毎日洗面台で鏡を見ていると思いますが、洗面台の照明が暗いと作業がしにくくて不便ですよね。

特にメイクをするときなどは、照明が暗すぎるとお化粧が濃くなってしまって、外に出たときに浮いてしまったなんてこともあると思います。

照明が暗すぎるからメイクはリビングでしているという意見も聞いたことがあるくらいなので、洗面台の暗さはかなりストレスに感じるのではないでしょうか?

 

そこで今回は、工事をせずに自分で洗面台の照明を明るくする方法について調べてみました。

 

スポンサーリンク

洗面台の照明が暗い!工事しないと改善しないの?

調べてみると、照明が暗いと感じる原因は大きく分けて、照明器具のタイプや照らし方の問題、電球のワット数の問題、電球の色の問題の3つがあるようです。

 

まず、一つ目の照明器具のタイプや照らし方についてですが、同じ電球でも照明器具のタイプによって明るさがかなり変わってくるようでした。

リビングなどでよく使われる天井から吊るすタイプのシーリングライトやペンダントライトの場合は、自分で照明器具を交換することができるので、鏡を見るときに顔周りにスポットが当たるよう、新しいものに交換してみてもいいかもしれません。

 

一方で、天井に埋め込むように設置されている「ダウンライト」というタイプの照明は、明るく照らすと言うよりも、部屋全体の雰囲気を演出するために使用されることが多いそうで、このタイプだと鏡の前に立ったときに明るさ不足に感じやすいようです。

また、このタイプから別のタイプの照明器具に変更するには資格や工事が必要になるので、業者などにお願いしないと交換することができません。

ですが、ダウンライトの場合でも工事以外の方法で洗面所を明るくする方法はあります。

 

以下のような鏡にとりつけるミラーライトなら誰でも簡単に取り付けられますし、メイクなど鏡を使う際にも十分な明るさを取り入れることができます。

(商品一例:楽天市場)

Amazonで購入する方はこちら
「ミラーライト 洗面台」の検索結果(Amazon)

もう少し雰囲気を出したい人は、コンセントにつなぐタイプのブラケットライトも販売されているのでおすすめです。

(商品一例:楽天市場)

Amazonで購入する方はこちら
「ブラケットライト」の検索結果(Amazon)

 

可愛らしい形やアンティークなデザインのものなど種類が豊富にあるので、インテリアとして取り入れるのも良さそうですね。

電球をワット数の高いものに変えてみよう

照明自体を変えたり増やしたりするのはちょっと難しいという方は、いま設置されている電球のワット数を確認してみてください。

基本的にワット数が高いほうが明るさも強くなるので、ワット数が低い場合には高いもの交換するだけで明るくなります。

 

ただし、使用できるワット数の上限は照明ごとに決まっていて、それを超えたワット数にすると、熱さに耐えきれず照明器具が焦げたりと、事故が起こる可能性もあります。

ですので、電球を変えるときはワット数の上限は必ずご確認の上、使用してくださいね。

 

また、ワット数が高くなると消費電力も増えるので電気代も高くなる可能性があります。

もし、電気代が気になるという場合には、LED電球の使用もおすすめです。

 

LED電球は、普通の電球の1/5程度まで消費電力を抑えられるので電気代の節約に繋がります。

LED電球は普通の電球より値段が高いとも言われていますが、LED電球は消費電力が少ない分、寿命も10年ほどとかなり長いので交換する頻度が少なく、トータルで見ると普通の電球よりコスパが良くなる人も多いのではないでしょうか。

LED電球はワット数ではなく、ルーメンという単位で明るさが表現されていますが、わかりやすいように「○○ワット相当」と書いてあるので、これを目安に選ぶことも可能です。

LED電球は消費電力が少ないためか、「○○ワット相当」と書いてあるワット数より、若干暗く感じることがあるそうなので、照明の上限ワット数を超えない範囲で少し明るめのものを選ぶと良いかもしれませんね。

電球色なら昼光色に変えてみよう

ここまで照明のタイプやワット数について説明してきましたが、電球の色も明るさにとって重要な要素なんです。

 

照明には、オレンジ系の「電球色」、白系の「昼白色」、昼白色よりさらに青白く感じる「昼光色」の3タイプがあります。

「電球色」は温かみのあるオレンジ色なので、リラックスしたいリビングや寝室などの場所に使用されたり、最近は部屋の雰囲気をやわらかく見せるために間接照明にもよく使用されている人気の色のようです。

ただし、目に優しいリラックスできる色ということもあり、作業をするにはすこし暗く感じることがあります。

青白い光のほうがはっきりと見えますし集中力も高まるそうなので、「電球色」の電球を使用している場合には、洗面台に近い照明だけでも「昼白色」や「昼光色」の電球に変えてみると明るく感じるかもしれません。

特に「昼白色」は太陽の明るさに近い自然な色なので、メイクなどをする際にも外に出たときに違和感のないメイクにできるのでおすすめですよ。

メイクをするときだけ「昼白色」にしたいという方は、ちょっと値段は上がりますが色を切り替えられる電球を使用すると、好きなときに「電球色」や「昼白色」に変えることもできます。

 

最近は、スマホで色味や明るさを変えられる電球も出ているので、気になる人はぜひ検討してみてくださいね。

(商品一例:楽天市場)

Amazonで購入する方はこちら
Quito LED電球 E26(Amazon)

まとめ

以上、今回は洗面台で使用する照明を明るくする方法についてまとめました。

最近は、可愛らしいものからスタイリッシュなものまで、様々な照明器具が比較的手軽に購入できるので、照明自体を変えられる人は、作りたい家の雰囲気に合わせて思い切って照明ごと変えてしまうのも楽しいですよね。

照明器具が変更できない人でも、コンセントがあれば簡単に取り付けられる照明やワット数、電球の色味など工夫できるポイントがあるので、ご自宅にあった方法を試してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました