当ブログ内の記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

寝る時の電気はどうする?つけて寝るメリット・デメリット

寝る時の電気はどうする?つけて寝るメリット・デメリット 生活
スポンサーリンク

旅行などに行って夜寝る時に、電気(照明器具の明かり)を「つけたまま寝る人」と「消して寝る人」がいて、どちらかに合わせて寝なくてはいけないという場面にあったことはありませんか?

私の経験上では、消して寝るという人が周りには多かったように感じています。

 

やっぱり夜寝るときは電気を消したほうがいいんでしょうか?

それとも明かりをつけたままでも問題ないのでしょうか?

 

そこで今回は、寝る時の電気はどうするのが良いのか?

つけたままの場合とつけない時のメリットとデメリットを調べて整理していきます。

 

スポンサーリンク

寝る時の電気はどうする?

寝る時に電気をつけて寝るか消して寝るかという問題は、人によって意見が分かれることでしょう。

真っ暗にしないと寝れない人もいれば、常夜灯をつけないと眠れない人、または少数派かもしれませんが煌々と電気をつけて寝るのが一番という人もいるかもしれません。

 

自分にとっての安眠できる明かりの状態を知ることは健康や精神的にも重要です。

あるアンケートの結果では、全ての電気を消して寝るという人が64/100(人)と半数以上を占めており、残りは常夜灯をつけて寝るという結果が出ているそうです。

また、電気代がもったいないから電気は全て消して寝るという意見や、暗いと不安だから常夜灯などを付けて寝るという意見もあります。

(参考:百一 、マイナビウーマン)

 

消灯して寝るメリット・デメリット

電気を消して真っ暗になると、不安になってしまう人も多いのではないでしょうか。

特に子供にとってはお家に誰かがいるとわかっていても、真っ暗で静かな状況は不安で怖く感じるかと思います。

しかし、実は子供にとってはよいこともあるようです。

 

では、消灯して寝るときのメリットとデメリットについてまとめてみましょう。

 

<メリット> 
・暗くすると成長ホルモンを促し、脳と体を休めることができる
・睡眠の質がよくなる
・疲れが取れやすくなる

 

<デメリット>
・夜中にトイレなどに行くときに足元が暗く危ない
・真っ暗にすることにより精神的に不安を感じる

 

常夜灯で寝るメリット・デメリット

子供がいるご家庭では、怖がるからという理由で常夜灯を付けて寝ているというところもあるのではないでしょうか。

電気をつけて寝ることによって驚きの研究結果もあります。

では、常夜灯で寝るメリット・デメリットについてまとめてみましょう。

 

<メリット>
・夜中にトイレなどに行くときに足元が見えて安心
・少しの明かりで精神的に安心感がある

 

<デメリット>
・脳が休まらずストレス状態になる
・睡眠の質が下がり不眠症につながることもある
・太りやすくなる可能性がある
・不妊症にも繋がりやすくなる
・うつ病や癌などの病気になるリスクが高くなる

(参考:日テレNEWS24 、Peachy)

 

まとめ

やはりというべきか、電気は消して寝たほうがいいような感じですね。

 

私は怖がりなので、怖い話を聞いた時などには真っ暗な中では眠ることができず、常夜灯でも寝られずに、電気をつけたままの状態にしてようやく寝れたということがありました。

ただその時は朝起きた時に疲れがまったく取れていなかったことを覚えています。

 

個人的には普段は常夜灯を付けて寝ていたのですが、最近は枕元にスリープタイマーのついたライトを使用しています。

同じものではありませんが、イメージとしてはこんな感じ。

(商品一例:楽天市場)

 

ライトの傾きによっても明かりの大きさが変わり、いつの間にか寝てしまってもタイマーで消えてくれるので、自分では比較的安眠できているような気がします。

 

どうしても真っ暗な状態では寝れないという方は、電気を消した状態で寝ることが逆にストレスになってしまうかもしれませんので、上記タイマー付きの照明器具などを使って眠りやすい環境を作ることも必要かなと感じたりもします。

安眠できると感じる明かりの状態には個人差はあるかと思いますが、健康でストレスを感じない眠りを得られることが一番ではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました