当ブログ内の記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

大晦日にそばを食べる理由は?年越しそばの由来について!

大晦日にそばを食べる理由は?年越しそばの由来について! 生活
スポンサーリンク

おそばは年中食べられて好きな人も多い食べ物ですね。
加えて「年越しそば」という慣習のせいか、なぜか年の瀬になるとおそばが恋しくなります。

大晦日に食べる年越しそばはなぜかいつもよりも美味しく感じるような気もしますが、なぜ大晦日にそばを食べるのかご存知でしょうか?

今回は、大晦日にそばを食べる理由と年越しそばの由来について調べてまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク

大晦日にそばを食べる理由

1年の終わりにそばを食べる、いわゆる「年越しそば」はいわば日本の伝統行事になっています。

所説ありますが、年越しそばを食べるようになったのは江戸時代中期頃とされていて、ある説によると、元々は毎月末にそばを食べていたという習慣があり、それが広く世間に伝わったそうです。

しかし、この毎月末にそばを食べる習慣はいつの間にか1年の最後に食べる「年越しそば」という風習に変化していったと言われています。

江戸時代には、毎月の最後の日を「晦日(みそか)」、1年の最後の日を「大晦日」といっていました。

そして、大晦日にそばを食べる理由について。

そばは細く長いため「寿命を延ばす」という意味があります。

江戸時代には脚気(かっけ)が流行していましたが、そばを食べると脚気にならないとされていました。
脚気はビタミンB1が欠乏すると起きる病気ですが、そばはビタミン・ミネラル・ルチン・食物繊維が豊富な食べ物で、そばは太陽の光を沢山浴びることで元気に育ち、カロリーも低くダイエットにもよい食べ物です。

細く長いということもありますが、健康にもよいということです。
また、麺類のなかでもそばは切れやすいため、1年の災いや苦労などを断ち切るということで「厄を落とす」という意味もあります。

そして、金銀細工師は散らばった金粉を集めるためにそば粉を練って団子にしたものを使って集めていました。

そのそば団子を水の中に入れて浸すとそばが溶けて金粉が底に溜まるということから「金運をあげる」・「お金がたまる」などの意味も込められています。

(参考:Domani

(※各通販サイトの「年越しそば」の検索結果一覧)

 

うどんやそうめんではダメなの?

年越しにはそばとされていますが、うどんやそうめんではダメなのでしょうか?

年越しそばの定説は後付けという説もあります。
意味合いだけみると年越しそばを食べるのは納得感があります。

しかし実は年越しにうどんを食べる地域があり、うどんで有名な讃岐や京都では年越しにうどんを食べているそうです。

うどんは、その名のとおり「運を呼ぶ」という意味と「太く長生きする」という意味があります。
多くはないようですが、長崎の一部の地域では年越しにそうめんを食べる地域もあるようです。

中にはそばアレルギーやそばが苦手の人もいます。
年越しには細く長いものや太く長いものを食べるという縁起を担ぐという意味があれば、そばでもうどんでもそうめんでもいいのではないでしょうか?

ちなみに、私の姪っ子はそばが苦手なので年越しにはうどんを食べています。
苦手なものを無理に食べて体を壊してしまうのは長寿や健康祈願の意味から反してしまいます。
自分が食べやすいと思うものを食べて新年を迎えるための準備をしましょう。

(※各通販サイトの「年越しうどん」の検索結果一覧)

 

年越しそばは何時に食べるのがいいのか?

年越しそばは何時に食べるのが正しいのだろうと思っている方もいるかと思います。
そばを食べるタイミングって知っているようで意外と知らないですよね?

実は年越しそばを食べる時間については明確な時間は決まっていません。
多くの人は、夕飯時や夜食として食べている人が多いかと思います。

夜食として食べる際には、日をまたがないように年内中に食べるようにしましょう。
(旧年中に)厄などを落とす意味がなくなってしまいます。

逆に「夜に食べなくてはいけないの?」と思っている人もいるかもしれませんが、もちろんお昼時に食べても問題ありません。

要するに、年越しそばは日をまたがなければいつ食べても大丈夫なのです。
美味しいおそばを食べるのに時間は関係ないということです。

大晦日にそばの出前は可能?

大晦日は蕎麦屋さんにとっては1年で最も忙しい日といっていいほどのかきいれ時です。

大晦日間近になると蕎麦屋さんでは、自宅で食べられるようにと生そばを販売しています。
さらに、美味しいそばをお店で食べたいという人も多く訪れます。

そのため、多くの蕎麦屋さんでは大晦日の出前はやっていないと考えたほうがいいと思います。
大晦日に出前をしてくれるのかはネットの情報サイトや電話などで確認をすることをお勧めします。

デリバリーを専門としているお店でも事前予約が必要となる可能性もありますので、予め確認をしておくことをお勧めします。

(参考サイト例)
出前館 
・ Uber Eats フード注文はこちら (新規) 
Uber Eats 2回目以降の注文
 

まとめ

大晦日に食べるお蕎麦はいつもよりも感慨深さを覚えます。
年越しそばの由来を少しだけ考えながら食べると、意味ある味になって美味しく感じるかもしれません。

旧年中の厄(災い)を落とし、翌年に向けて寿命をより長く延ばす、(金)運を呼ぶなどを願いながら食べると、翌年はより良い1年となるかもしれませんね。

すぐに良い結果が出なくても、毎年続けていくことも重要ですね。
私も今までそんなに深く考えずに年越しそばを食べていましたけど、これからは気持ちを入れながら年越しそばを食べるように心がけてみようと思います。

タイトルとURLをコピーしました